本日きのわオンラインショップへご来店いただいた皆様、ありがとうございました。
きのわの木の話、最終回の今日はいよいよ真打登場、「トチ」です。

なぜ真打か?それは、もうお気づきの方、いらっしゃるかもしれませんね。
「木の話」シリーズのタイトル画像は、ずっと「トチ」を使っていたのです。
(このブログだとタイトル画像は出ないので、わかんないよーというかたはこちらをご覧くださいね。)

トチノキ科。
東北や北海道南部に多くみられます。大木になると幹にコブや凸凹ができるため、美しい杢(もく)を持った木材になることがあります。加工がしやすいことから、おもちゃ・家具などに多く使われています。

トチの木目

きのわスタッフは、トチが大好きです。
好きすぎて、ちょっとやそっとでは使えません。
いわく、「あんまり細かいところは、木目が活きないからだめ」
いわく、「下の方のレイヤーに使うと、木目がかくれるからダメ」

・・・はい。
というわけで、今は、いちばん下のベースの部分に使われることが多い木です。
確かに、広い面積で使うのが、いちばん木目をきれいに見せられるようです。

ほかの木のように木目が規則的でない分、意図せずして面白い効果をもたらすことがあります。

トリのおなかにマーキング

トリのおなかの渦巻き部分にマーキング。

トリに後光

トリに後光。

木は生き物、新しい発見の毎日です。

素敵なデザインの木はり絵手作りキットをそろえております。
⇒ きのわオンラインショップへは こちら からどうぞ

きのわの「木の話」 その9 トチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください