本日きのわオンラインショップへご来店いただいた皆様、どうもありがとうございました。
朝晩はまだまだ寒いけれど、日中は気持ちよく晴れた会津です。
きのわでは、木はり絵のおもな材料である突板は、国産の木(スギやヒノキ、クルミなど)を使用していますが、実はこんなところにも国産の木を使っています。
クイリングシリーズで、クイリング用の木をくるくるするためのクイリングツールとして使う「つまようじ」です。
外国産のを使うととても安いのですけれど、きのわで使うのはこれ。
北海道産白樺材でございます。
なので、もし、クイリングシリーズをいっぱいつくっていて、クイリングツール用のつまようじは前に使ったのがあるから、つまようじだけ余ってるのよね~という方、安心してほかの用途にお使いください!
ちなみに、このつまようじは、こうやって使います。(きのわyou tubeチャンネルより)
キットの中には、本当に(!)つまようじが入っています。
まず、はさみでつまようじの先端をちょこっと切り落とします。
お次がちょっと難しい。
はさみで、つまようじの先端をふたつに割るのです。
けがしないようにご注意を!!
ほっ。
できあがり。(クイリングツールが、です)
で、最初の写真のように、二つに割った先端にクイリング用テープをはさんで、くるくる巻いていくのです。
日本の貴重な木、大事に大事につかいましょう♪
素敵なデザインの木はり絵手作りアートキットを多数そろえております。
⇒ きのわオンラインショップ へぜひご来店ください
小さなこだわり
6/14に道の駅あいづで見つけてストラップ買いました(シルクハットかぶった猫)繊細で味のある逸品ですね。永くデザイン仕事に関わっていますがプチ感動で購入(^^)
木はり絵をご購入いただき、ありがとうございます。
ネコは、木はり絵の最初のころからの人気者です。
デザインに携わる方のお目に留めていただくなんて、光栄です(*^^*)